男の厨房 魚料理
オトコの厨房>野菜料理、豚肉料理、和食、吸い物 
本文へジャンプ
 

オトコの厨房
トップページ

魚料理

簡単料理レシピ

オトコの野菜料理




料理の小技、裏技
だしの取り方

沢煮椀  

∩・∀・)こんにちは〜
このページでは沢煮椀の作り方とレシピを紹介します。
沢煮椀はたっぷりの野菜の千切りと、霜振りした豚肉の脂身を、
吸い地でさっと煮て作る吸い物の事です。
要するに豚の脂身が入った野菜たっぷりの吸い物です。

(・∀・)吸い地とは一番だしを吸い物の味付けにしたもの、
    霜降りとは沸騰した湯にくぐらせて臭み抜きをし、
    素材の味を封じ込める事です。
    →霜降り

野菜はゴボウ(これは必須かな)、ニンジン、きぬさやえんどう、シイタケ、
タケノコ、水菜、三つ葉、モヤシ、タケノコ等、色々使えます。
野菜と豚肉、脂身は細かい千切りにして使います。

沢煮椀には一番出汁を使います。
和食の一番出汁は昆布と鰹節で作ります。
出来立ての一番出汁は香りがよく美味しく、
急げば15分で作れますので是非、だしからとりましょう。

沢煮椀の「沢」には沢山という意味と、あっさり薄味って意味があるそうです。
沢山の具が入ったあっさり味の椀物料理って意味なんですね。


沢煮椀の作り方とレシピ


沢煮椀の作り方とレシピ

材料 4人分

一番だし              800cc
豚の脂身               80g 本来は背脂、お好みの豚肉を使ってもOK
ゴボウ                40g  細かい笹掻きゴボウにしてください。
ニンジン               30g  細かい千切り
シイタケ               3〜4枚 薄くスライス
キヌサヤエンドウ          4枚   細かい千切り

自然塩                小さじ4分の3位
淡口醤油              小さじ1杯
日本酒                大さじ3杯
1 一番だしを取る
水(浄水器の水)          1リットル
昆布                    10g
花かつお(削り節)            20g

上の材料で一番出汁を取ります。
昆布を水に漬け15〜30分水出しし、鍋を火にかけ10分で
沸騰するくらいの火加減で加熱します。
沸騰寸前に昆布を引き上げ、差し水をし温度を下げて
花かつお20gを一気に入れ、 一煮立ちしたら火を止めます。
アクをすくい、花かつおが沈んだらペーパータオルを敷いた
ざるで静かにこします。
残った花かつおは搾りません。
上の分量で約800ccの一番出汁が取れます。
これで4人分の吸い物が作れます。


一番だしの詳しい作り方はこちら→ 一番出汁の取り方
2 野菜、豚肉の
下ごしらえ






ゴボウは細かい笹掻きゴボウにします。
根元の太いところはは縦に切れ目を入れて削り、
細い部分はゴボウを回しながら削ってください。

切ったゴボウは水に晒し、途中、何回か水をかえます。




ニンジンは桂剥きして千切り。
縦にスライスして千切りでもいいです。


シイタケは身が厚いときは半分にスライスしてから
千切りにします。


キヌサヤエンドウは筋を取って沸騰した湯に塩
(水1Lに塩小さじ2杯)を入れて下湯掻きし、
冷水にとって色止めしてから千切りにします。






豚の脂身を千切りにします。


身の厚い部分はスライスして厚みを減らして千切りにします。
脂身が体温で解けると滑って切りにくいので、チルド室で
半冷凍して切ると切りやすいです。

それでも滑る時は下にキッチンペーパーを敷いて切ると
滑りませんよ。


切った脂身は小さなボールにいれ、軽く塩を振りもみます。
3 霜降り



霜降りとは沸騰した湯に魚や肉を一瞬浸し、
表面だけに火を入れることです。
こうすることで臭みをおさえる事ができます。
                 →霜降り

鍋にたっぷりの湯を沸かします。

千切りして塩もみした豚の脂身を沸騰した湯に入れます。

普通、霜降りは表面が白くなったら湯から揚げるんですが、
沢煮の場合は脂身が透明になって脂が浮くまで茹でます。
下茹でって感じです。

脂身が透明になったらザルにあげます。
4 一番出汁を沸かし、
具材を入れる。








鍋に一番だし(800cc)を入れ火にかけます。

沸騰したら日本酒(大さじ3杯)と霜振りをした脂身を
入れます。

再び沸騰したらゴボウ、ニンジン、シイタケを入れます。

沸騰してきたら火を弱くしてアクをすくってください。

5 味付け 塩(塩は自然塩がいいです)を小さじ半分から4分の3、
淡口醤油小さじ一杯入れます。
ここで味見をしてください。

塩味と旨みが足りない場合は淡口醤油を少々、
塩味が足りない場合は塩をほんの少し、
旨みだけが足りないなあって時は旨み調味料をほんの少し
(小さじ4分の1とか5分の1)入れてください
6 盛り付け
味が決まったら千切りにしたキヌサヤエンドウを加え、お椀についで出来上がりです。

仕上げにコショウを少し振ってください。
沢煮椀は和食なんですがコショウをふります。

(・∀・)沢煮椀は野菜たっぷりで優しい味がいいですね。
    作りたての一番出汁がきいて美味しいです。

    沢煮を応用してお茶漬け、にゅうめんを作っても美味しいですよ。



更新情報 、 自己紹介
 新着レシピ、更新情報はこちら→更新情報
 自己紹介はこちら→自己紹介
   
inserted by FC2 system