男の厨房 魚料理
男の厨房>魚料理>危険な魚>毒を持つ魚
本文へジャンプ
オトコの厨房ホーム
基礎知識 名称
  毒を持つ魚、貝
  トゲのある魚
料理道具、調理器具
魚の下ごしらえ
  ウロコの落とし方
  エラとワタの取り方
  二枚、三枚おろし
  大名おろし
  五枚おろし
  背開き、腹開き
  細長い魚
  頭の割り方
  霜振り
  刺身
  刺身の切り方
  寿司
  焼き魚
  煮魚
  揚げもの
  蒸し料理
  鍋料理
  刺身の盛り付け
  焼き魚の盛り付け
  煮魚の盛り付け
  揚げ物の盛り付け
  出汁のとり方
  調味料
魚の保存
魚の保存料理

危険な魚

毒をもつ魚、貝
 

魚の中には毒をもったものもいます。
フグのように体内に毒をもつもの、オコゼのように鰭に毒腺のあるトゲを持つものなどです。
普通、魚屋さんでは毒を処理して売ってありますが、どんな魚が毒をもっているか?
参考までに見てください。


毒のあるトゲを持つ魚
背鰭(せびれ)や胸鰭(むなびれ)に毒腺を持っている魚がいます。
刺されると激しく痛みます。


・エイの仲間
 尾鰭の付け根に毒のとげがあります。
 触るのは非常に危険です。

・アイゴ
 背鰭と尻鰭に毒があります。

・オコゼの仲間
 ハオコゼやオニオコゼ等は背鰭に毒腺があり、刺されると非常に痛みます。
 オコゼは食べて美味しい魚なので調理する時は背鰭を切り取り、
 そのまま捨てず直火で焼いて処理します。
 この魚は魚屋さんで売っていますが、通常は鰭を切り取って売っていますので、
 鰭を処理してあるか訪ねるといいです。

・ゴンズイ
 海に住むナマズの仲間で背鰭と胸鰭に毒があります。

・ミノカサゴ
 背鰭に毒があります。





体内に毒を持つ魚

・テトロドトキシン等を持つ魚
 フグの仲間は体内にテトロドトキシン等の猛毒を持っています。
 その毒のある部位はサバの種類によって変わりますので、
 サバの調理は専門知識を持ち、フグ調理師の資格を持った人しか出来ません。
 また、フグには変種も多いらしく、毒のある部位が一定していないこともあるそうです。
 素人がフグ料理に手を出すのは避けるべきです。

 最近は鮮魚店に「身欠(みがき)」のトラフグなどが売っていることもあります。
 これは専門の調理師が毒のある部位を取り除いたものであり、
 これならば素人が料理することも出来ます。


・シガテラ毒を持つ魚
 一般的にはバラフエダイ、ドクカマス、ドクウツボなど、熱帯、亜熱帯で取れる魚。
 身近な所では石垣鯛(イシガキダイ)もシガテラ毒ももつものがいる。





食べると下痢、嘔吐、頭痛、発熱、皮膚異常を起こす魚

・体内に多量の脂肪分、ワックスを持つ魚
 バラムツ、アブラソコムツ等の魚は体内に、人間が消化できない多量の脂肪分を持っています。
 これらは人間には消化できないため下痢をおこすそうです。


・多量のビタミンAを持つ魚
 いしなぎ、サメ、マグロの仲間の肝臓には多量のビタミンAが含まれており、
 これを食べると激しい頭痛、嘔吐、発熱を起こす。
 酷くなると全身の皮膚が剥がれ落ちるらしい・・・・
 イシナギは食品衛生法で食用禁止措置が取られているそうです。
 




毒ももつ貝類

貝類の毒には、貝そのものが毒を持つものと、海水中の有毒なプランクトンを食べて、
体内の中腸線に有毒物質がたまるものがあります。

・貝そのものが毒を持つもの
 ヒメエゾボラ


・中腸線に毒がたまる貝
 イガイ、ホタテ、アサリ、ムラサキイガイ、バイ貝


   
inserted by FC2 system